静岡県職員組合(静岡県職)のホームページへようこそ!!
静岡県職員組合
tel 054-221-2186
トップページ
組合紹介
交通アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
活動報告
各専門部
各階層
リンク集
サイトポリシー
静岡県職員組合
〒420-8601
静岡県静岡市葵区追手町9番6号
県庁本館1F
TEL.054-221-2186
FAX.054-221-3574
静岡県職労連合
共済部(各種保険・共済)
TEL.054-221-2192
1
5
1
5
4
5
組織部
組織部
トップページ
>
組織部
組織部の主な活動内容
組織部の主な活動内容
組合加入促進、他団体との交流・組織拡大、支部・分会活動の強化、組合の担い手作りの推進、職場要求闘争の推進を行っています。
1.年間の取り組みについて
4月~5月:
新規採用者を対象に組合加入の促進を行います。青年部を中心とした未来スイッチ(新組合員歓迎会)を行い、組合活動を交流会を通して楽しくレクチャーしています。
6月~9月:
職場改善要求の取り組み
「休養室の畳が古い」「被服貸与されるのが遅い」など、身近な問題をアンケートや対話集会で取り上げて、要求書にして所属長交渉を行い、働きやすい職場環境にしていきます。
9月~10月:
部局別交渉の取り組み
職場要求書を基に、各部局の要求書を提出して以下の部局ごとに団体交渉を行います。
(1)知事直轄組織 (2)危機管理部 (3)経営管理部
(4)くらし・環境部(5)スポーツ・文化観光部 (6)健康福祉部
(7)経済産業部 (8)交通基盤部 (9)出納局 (順不同)
2.個別課題にかかる取り組み
(1)
職場要求闘争の中心的な課題である人員要求については、4月時点における各職場の人員配置状況は適切であったのか検証作業をして、分会段階でしっかりと話し合いを持ち、各課・セクションごとの要求人員を明確化していくことが大切です。
(2)
時間外勤務の課題は、人員要求課題と密接に関係しており、近年の最重要テーマとなっています。「不払い残業の解消」は当然のことですが、超勤縮減のためには何が必要なのか、今まで以上に各職場段階できちんと話し合いができる体制作りが大切です。 特に、36協定試行に入った法定職場では、労使での検討会が持てるようにしていく必要があります。
(3)
福利厚生・互助共済関係の要求については、福利厚生課との協議を続け、福利厚生代行サービスなどの継続をさせています。
http://www.szkr.jp/
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
組合紹介
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
各専門部
|
各階層
|
リンク集
|
サイトポリシー
|
<<静岡県職員組合>> 〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9番6号 県庁本館1F TEL:054-221-2186 FAX:054-221-3574
Copyright © 静岡県職員組合. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン